top of page

吉宝︎︎︎︎®️ふぐ【商標登録】

 当社のとらふぐは、熊本県の適正養殖業者認証を受けた安全・安心な自社ブランド『吉宝(きっぽう)ふぐ』です。 長年の経験とデータを活かし、陸上養殖で徹底管理 一般市場の800~1,200gサイズに加え、1年半から2年かかて育てた1.500g以上の大型サイズも安定的に供給することが可能です。

 特に、大型サイズのフグは市場での希少性が高く、高価価格帯の商品や特別な需要にも対応できるため、大きな競争力を生み

出します。しかし、このような大型サイズを安定して育成・供給するためには、専門的な技術と徹底した管理体制が必要不可欠です。そのため、大型サイズを取り扱える養殖業者は非常に限られています。

 『吉宝ふぐ』では、確立された養殖技術と緻密な環境管理によって、こうしたニーズに応える体制を整えています。通常サイズと大型サイズの両方を提供できることで、幅広い顧客のニーズに応じた商品展開を可能にし、新たな市場価値を創出します。

​【 メディアで話題の冷凍技術 】

刺身には食品・食材の鮮度や食感、風味を維持する急速凍結技術“プロトン凍結”を使用。
細胞を壊さず、解凍時のドリップを最小限に抑えることで、“生”のような食感と味わいをお楽しみいただけます。

鍋には液体凍結機“テクニカン凍眠”を使用。
圧倒的な凍結スピードにより氷結晶の膨張を最大限抑えることが可能になり、細胞をほとんど破壊せず、品質を保てます。

【 陸上養殖 でおいしさと安全を管理 】
陸上養殖とは、陸上に巨大な水槽を作り、海上と隔離した状態で養殖を行うことです。汲み上げた海水に酸素や水流を与えることで、天然ふぐの環境状態を陸上で再現しています。荒天や赤潮などの外的要因を受けにくく、ふぐ1匹1匹の管理が行き届き、最適な飼育ができます。

【 ふぐ料理専門店、有名ホテルの料理人が仕入れる逸品 】
吉宝ふぐをお召し上がりになられた方からは、「身の状態が綺麗で、プリプリしている」と大変ご好評を頂いております。

 

▼吉宝ふぐの美味しさの3つの秘密▼
1.「プリプリの身」
水槽に汲み上げた海水に、酸素や水流を与え運動量を上げることで、引き締まった筋肉(身)になります。

 

2.「綺麗な身の色」
水槽の屋根に遮光ネットを張ることで、日焼けを防止。捌いてから時間が経っても身の状態が白く綺麗なままです。

 

3.「餌へのこだわり」
多種類の厳選した生魚に高配合の魚粉や、栄養素の高いビタミンなどを配合し、オリジナルの餌を作って与えています。健康で美味しく、丸々したとらふぐが育ちます。

 

そんな最高級とらふぐをご家庭でも食べられるようにセットを準備いたしました。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

©2025 Murata Co., Ltd.Amakusa Fisheries Processing Plant

bottom of page